未分類

秋になったというけれど①(熱中症について)

8月7日に立秋を迎えたというものの、まだまだ暑い日が続きます。秋になったと言われても、全く実感わきませんよね💦本来なら、秋の養生についてお話しするところですが、例年になく酷暑が続いているので、夏の養生法からお伝えしますね。今回は連日ニュースになっている熱中症について。

熱中症とは体温が上がって、体内の水分や塩分などミネラルのバランスが崩れて体温調節が出来なくなったり、めまい、けいれん、頭痛など様々な症状を引き起こす症状を指します。

こどもや高齢者は汗を上手くかけないため発症しやすいと言われていますが、今年は働き盛りの方も亡くなられたりと厳しい暑さになっているので、自分の体力を過信しないでくださいね🍀特に疲れがたまっていたり、寝不足の人は要注意です!

熱中症を予防するには、①炎天下の外出を避け、エアコンをしっかり使う。②冷房をしっかりと利用する。③睡眠をしっかりとる。④水分や塩分、ミネラルを補給する。⑤朝食を摂る。⑥不調を感じたら、日陰やクーラーの効いた所で休憩し、気分が悪ければ近くの人に知らせる。以上のことを心がけてください。

①炎天下の外出を避け、どうしても出かけなければならないなら帽子や日傘を利用する。車で移動する時もエアコンを切ってしまうとすぐに暑くなってしまうので、日陰を利用しつつ、エアコンをしっかり使ってください。

②冷房をしっかりと利用する。市役所などは室温は28℃くらいを設定してと言われていますが、今年は深夜になっても30℃近くを維持していることもあり、建物自体にも熱がこもってなかなか涼しくなりません。夜間でも気温が25℃より高ければクーラーの使用をためらわないでください。熱中症が一番起きている場所は屋内です。

③睡眠をしっかりとる。眠りが浅く感じる方は頭を氷枕やアイスノンなどで冷やして眠ると案外眠りやすいです。(頭寒足熱)夜間トイレに起きる方は用を足した後、水分補給を忘れないでくださいね。

④スポーツドリンク、経口補水液、塩飴を摂ったり、フルーツを摂ることで塩分やミネラルを摂る。健康な方は汗をかいたら飲む感じで良いのですが、高齢者やお子さんはのどが渇いた時には熱中症を起こしているケースがあるので、こまめにチビチビ飲むと良いです。カフェイン好きの人には痛手ですが、コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶などは利尿作用により体外に水分を輩出しやすくなるので、水分補給は出来ればカフェインレスをお勧めします。

⑤普段朝食を取らない人もなるべく朝食を摂ってください。汗をかいたらスポーツドリンク、経口補水液、塩飴を摂ったり、フルーツを摂ることで塩分やミネラルを摂れることはご存知とは思いますが、人は何もしていなくても汗をかいています。不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって呼吸の際に吐く息(呼気)に含まれている水分と、皮膚や気道の粘膜から蒸発する水分があるのです。寝ている間に失った水分を摂るためにフルーツだけでもいいので朝食を摂ってみてください。

⑥身体が熱い、頭痛がする時は日陰やクーラーの効いた所で休憩し、水分ミネラルの補給をする。気分が悪い時はためらわずに近くの人に知らせてください。

物価高騰など出費を気にされる方も多いと思いますが、命あっての物種。冷房を上手に使い、この酷暑を乗り切りましょう。くれぐれもご無理のないように🍀

投稿者

hari_motoan@yahoo.co.jp